fc2ブログ

赤ずきんの嘘

<ゲーム実況に関しまして>

動画投稿・生放送共に自由に行って頂けます。
事前のご連絡は不要です。実況の許可を求めるだけのご連絡にはお返事いたしかねますので、ご了承下さい。
実況前に下記の規則に目を通し、必ず守ってください。

==================利用規則==================

・ゲームのタイトルをタグや説明文に必ず表記して下さい。
可能であれば公式サイトのURLも併せて表記をお願い致します。

・ニコニコ動画に実況を投稿する場合は、ゲームの紹介動画を必ずコンテンツツリーに登録して下さい。
(紹介動画のない、またはゲーム公開後に紹介動画を投稿したゲームもございます。
各ゲームに内包された実況の際の注意事項をご一読頂き、紹介動画がある場合は登録をお願い致します)

・当サークルのゲームの実況動画で金銭的な利益を得ることはご遠慮下さい。
広告を付けることも禁止させて頂いております。有料会員のみ視聴可能なページでの公開もご遠慮下さい。

・おまけ部屋は実況動画、生放送共に実況しないで下さい。
スクリーンショットの掲載もお控え下さい。

・ネタバレに繋がるイラストをサムネイルに使用しないで下さい。
サムネイルにタイトル画以外のスチルを使うことを一切禁止させて頂きます(2017年05月06日~)。
ご理解とご協力、よろしくお願い致します。
それ以前に投稿を開始された方も、もし気付かれましたらご協力頂けますと幸いです。

・過度の誹謗中傷はしないで下さい。

・マナーを守ってお楽しみ下さい。

========================================

報告を頂ければ喜んで観に行きます!
楽しんで実況して頂けると嬉しいです。


<二次創作に関しまして>

自由に行って頂いて構いません。
事前報告は不要です。二次創作の許可を求めるだけのご連絡にはお返事いたしかねますので、ご了承下さい。
実況前に下記の規則に目を通し、必ず守ってください。

==================利用規則==================

・ゲームのタイトルをタグや説明文に可能な限り表記して下さい。
TwitterやSNS、ブログ等に投稿する際もゲームタイトルを一緒にご紹介頂けますと幸いです。

・当サークルのゲームの二次創作で金銭的な利益を得ることはご遠慮下さい。
広告を付けることも禁止させて頂いております。有料会員のみ視聴可能なページでの公開もご遠慮下さい。

・ネタバレに繋がる二次創作物を掲載する際は、ネタバレがあることを明記し、未プレイの人への配慮をお願い致します。

・過度の誹謗中傷はしないで下さい。

========================================

報告を頂ければ喜んで観に行きます!
スポンサーサイト



posted at 00:00 | ゲーム | CM(0)

ご無沙汰しております。上園です。
以前から度々ご紹介しておりましたフリーゲーム『真冬の蛍』を昨日公開致しました!
予定より大幅に公開が遅れてしまい大変申し訳ございません。
お待ち頂いた分クオリティーはしっかり上がってますので、是非是非お楽しみいただければと思います!

公式サイト:http://falsehoodofredhood.web.fc2.com/mafuyu/
ダウンロードページ:http://www.freem.ne.jp/win/game/14747

相変わらず表情差分の多いゲームで、いつもより若干処理が重くなっているかもです……。
一人当たり150~200程の表情を使っているので、飽きない画面になっているかと思います。
BGMは今回、主題歌を除いて全曲ピアノソロとなっております。ピアノ縛りでいくぞ!というのは初期から決めていたんですが、素材を探すのにすごく苦労しました……。
フリー素材でどう統一感を出すかというのが毎回課題なので、いつも以上に難しかったんですが、それぞれの曲の特徴を良い方に活かすことができたかなと思います。
演出面ではいつも映画みたいとか小説みたいとか言われることの多い私のゲームですが、今回は小説寄りです。上園作品やってる方ならなんとなくわかるかもですが、終盤のモノローグは特に頑張ったのでしっかり読んでいただけると嬉しいです!
キャラクターの面では、今回蛍と有希の物語ではないので有希が少し影に隠れがちですが、ヒロインが有希でなければならなかった理由はちゃんとわかるようになっています。
蛍と有希のお話もおまけ部屋アプデで追加しようかなあと検討中ですので、追加の際は是非是非ご覧いただけますと幸いです( *´艸`)
ではでは、自分語りはこの辺にしてスタッフさんのご紹介!

イラスト描いて下さったのは島緒ユキさん(https://www.pixiv.net/member.php?id=8447910)!
ユキさんには去年の2月にイラストのご依頼にあがって、一年以上一緒に制作していたので終わってしまうのが悲しくて寂しくて;;
蛍も有希もイメージ通りに描き上げて下さって、真冬の蛍の世界観はユキさんのイラストあってこそ出来上がったものだなあと思います。
スクショにないですが有希ちゃんの笑顔が悶絶するほど可愛い。ちょっと頬染めて笑われると撃沈します(私が)
実を言うと真冬の蛍はプロット段階でイラストはユキさんにお願いしたいって思っていたので、依頼も出してない状態でユキさんのイラストを想像しながらプロット書いてました。今思うと引き受けてもらえなかったらどうするつもりだったんだという感じですが快諾して頂けたのでよしとします(笑)
なので本当に初期の段階からユキさんのイラストの雰囲気に合わせて作っていった作品で、そこにユキさんが想像以上に世界観ピッタリのイラストを出してくださったお陰で、一緒に制作するの初めてながら作品の統一感がしっかり出せたかなあと思います。
今回表情の差分もたくさん頂いてて、どれもこれもお気に入りです。蛍と有希の身長差が大きいので、蛍が有希を見下ろす感じの目もあるんですが、この視線が優しくてたまらんのです。
スチルも最初4枚前後の予定だったんですが気付けば8枚に(笑)イラストが素敵すぎてどんどん欲張りになっていった私でした/(^o^)\
神々しいラフ付きで「こんなのどうですか!」って提案して頂いたらお願いしますううううってひれ伏すことしかできませんね!(チョロい)
相変わらずネタバレ恐怖症であまり詳しいことは言えないんですが、終盤の回想で登場するとある2人のイラストが大好きなので是非本編で見て頂きたいです。
それからユキさんはイラスト納品後もこんなのはどうですかって色々提案してくださってほんと大天使でした。女神様です。大好き。
私のミスでご迷惑もおかけしたんですが、何から何まで素敵に仕上げてくださって心の底から感謝しております。
スカイプでお話中に嬉しい共通点も発覚して、色んなお話に付き合ってくださってユキさんのお陰で楽しく制作できました。
制作中に頂くお言葉から、本当に作品を好きでいてくれてるんだな、しっかり見てくれてるんだなと言うのがヒシヒシ伝わってきて嬉しい限りでした。メールでいつも優しいお言葉かけて下さってユキさんからのメール読む時は頬が緩々でした。
ユキさんのイラストはもちろん、ユキさんのことも大好きになる一年でした(*´艸`)

主題歌編曲はめとさん(http://metomate.com/)に担当して頂きました!
私自身は年に一回するかしないかの作曲なので、メロと簡単なコードぐらいしか作れないのですが、めとさんの編曲のお陰で本当に素敵な曲になりました……マッチ売りの少女がシンデレラになって帰ってきたような感覚です……。
めとさんの曲は音の一つ一つ丁寧に織り込まれていて、聞いていてすごく心地の良くて大好きです。切なくも優しくて温かな、真冬の蛍にピッタリな主題歌を本当にありがとうございました。
個人的には落ちサビ~ラスサビの流れがとても綺麗にアレンジして下さってて、少しずつ気持ちを押し上げてくれるような楽器の盛り上げが最高でした。割といつもサラッと歌いすぎちゃうことが多いんですが、今回は逆に感情乗りすぎて困るぐらいの素晴らしいオケで、収録が楽しくてたまりませんでした。
楽器も色々とめとさんが演奏して下さって、柔らかな音色が美しくて美しくて(´;ω;`)ピアノの音なんて本当に繊細で粒が揃ってて、インストだけでもずっと聴いていられました……。
音に関する指示を出すのっていつも難しくて苦労するんですが、しっかり拾い上げて下さって、その上さらに深めて下さっているので、一曲のうちに真冬の蛍という作品のたくさんの表情が凝縮されているなと思います。
主題歌はダウンロードして頂くとゲームフォルダ内にフル版が入っていますので、是非是非お聴き下さいね!

そしてロゴとウェブのデザインは来宮りおさん(http://echolalia.net/)!
ロゴもウェブもため息が出そうな美しく見易いデザインにして頂き本当に感謝です……。
ロゴは冬っぽい雪の結晶とか入れたいなあとぼんやり思っていたんですが、あまりゴテゴテした感じではなく、サラッと冬を主張するようなのが欲しかったので、りおさんがまさに理想通りのロゴを作って下さって本当に嬉しく……!
りおさんのロゴは見ただけで「あ、りおさんのだ」とわかるような個性が光っていてとても素敵です。繊細な女性らしい、曲線的?というのか、柔らかみがあって大好きなデザインです。
ウェブもイラストどーん!と使いたかったのでフルに活用して頂いて大満足しております。そしてスクロール楽しい。今回ウェブページ制作の依頼が初めてだったので私がアワアワしてしまいましたが、ご丁寧な対応本当にありがとうございました……!

それからちょっとだけボイスでほまれさんにお助け頂きました。言葉がハッキリ聞き取れないように、エフェクトかけまくって音量絞ってあるのであまり目立たないようになっているんですが、本来は非常に滑舌よくて演技力も素晴らしいお方なんです……!
そんなほまれ氏とは次回のゲームで一緒に歌います!とサラッと告知しておきます!
そちらの方はまた改めて制作開始時にお話できたらと思います~!

今回も素敵なスタッフさんに恵まれ、本当に楽しい制作でした。ありがとうございました!
東雲を舞台とした物語は一旦終わりで、次はまたファンタジーになるのですが、苗字しか呼ばれない某M下くんの物語もいつか書いてみたいなと思ってます。

次回作、『ルシフェルの聖櫃』は早くて2018年秋になるかと思います。私の作業量がかなり多いので時間かかりそうなんですが、2018年中になんとかアップしたい……!
イラストのユキさんとはそれまでに色々と一緒に制作する機会がありそうなのでまた順次告知していきます!

ではでは、次回作まで時間がありますが、今後ともよろしくお願い致します。
真冬の蛍がたくさんの人に愛される作品になりますように!
posted at 22:07 | 未分類 | CM(0)

【更新履歴】
※2017/05/04 キッチンの謎解きに関して追記
※2017/05/07 病院の謎解きに関して追記

こちらはフリーゲーム『真冬の蛍』の攻略情報になります。
ご自身の力で解きたい方は閲覧をお控え下さい。
追記を表示すると攻略情報がご覧になれます。

お問い合わせがあった事柄に関しては、こちらで随時情報を更新しております。
メールアドレスの記載がない場合は個別の返信を行っておりませんのでご了承下さい。
頂いたありがたいお言葉、全て目を通しております。

[Read More >>]
posted at 18:21 | ゲーム | CM(2)

久しぶりの更新。
先日、2015年に制作した“Miroir Capriccio”のリメイク版を公開しましたのでお知らせです!


公式サイト
http://falsehoodofredhood.web.fc2.com/miroir/
(Mac版の公開はもう少々お待ちくださいませ……!)

リメイク版の変更点は色々あるんですが、一番の変更は立ち絵とスチルが入ったこと……!
しかもスチル7枚!
エンディングの追加はないんですが、小道具が色々と追加されているのでより物語の背景を知ることが出来ます。
それから、トゥルーエンドを回収した場合に限り見られる後日談が前回より多くなっています。
トゥルーエンドも回収しやすい造りに変更しておりますので、是非全エンドコンプリートして下さいね!

素敵なイラストは、リメイク前のタイトル絵も描いて頂いていたfuさん(http://www.pixiv.net/member.php?id=816867)。
fuさんとはかなりお付き合いが長く、お蔭さまで今回も安心して&楽しく制作出来ました。
私がこんな感じ~と曖昧なものを投げかけてもイメージ通りのものを投げ返してくれるので本当に頭が上がりません……。
それだけじゃなくて、私の出したものをどんどん広げていって下さるお方なので、「こんなのどうかな」といっぱい提案してもらえて制作が楽しくて仕方なかったです。
ラストシーンのスチルはリメイク前から欲しいなと思っていたものだったので、今回想像以上に美しいものに仕上げて下さって感激です……ネタバレになっちゃうのであまり言えませんがとにかく見入ってしまう美しさなので是非END4,5,6の回収をお願いします……。
タイトル&エンディングのイラストもわざわざ描き直して下さったのですが、前回のと見比べるだけでもfuさんがミロワの世界をより一層深めて下さっているのがわかります。
リメイク前より私が出来る表現の幅もグッと広がりましし、プレイヤーさんからの物語の理解もより一層深まるかと思います。
ただ、怖さも前回より増し増しです(笑)初っ端に出てくるので言っちゃいますが、鏡魔女のスチル大迫力です。他にも怖いスチルがあるのですが、こちらは終盤でちょっとした仕掛けがしてあるのでEND4,5,6を回収s(略)
スチルはネタバレ怖くてあまりコメント書けずなんですが、立ち絵の方も表情たくさんいただいて、あーでもないこーでもないと考える作業が楽しくて、かつてないスピードで立ち絵入れ終わりましたね。
アリアのキラキラした目と可愛い笑顔が制作中の癒しでした。ロランも魔女もすごく好きなんですが、一番私が寄り添って来たアリアの立ち絵がやっぱり一番好きで、生き生きとした表情の数々に本当に感謝です。

そして今回は主題歌もつきましたー!
視聴版はこちらから!
https://soundcloud.com/user-886646070/fk8xrqcu8cpq

私は作詞・歌唱を担当しております。作編曲はいつもお世話になっている342さん(http://www.windtune.jp/)!
342さんがどっちかと言うと曲先の方が作りやすいっておっしゃってたので、「じゃあ曲先で!」と言いつつ結局歌詞が先に出来てしまいました(笑)
空港で飛行機待ってる時間が暇すぎて仕上がってしまったのをよく覚えてます\(^o^)/
曲先でも詞先でも素晴らしい曲を書かれることに変わりはないだろうなと思っていたのであんまり気にしてなかったのですが(おい)、やはり素敵な曲が出来上がりました……!
Bメロの歌詞を書いてる時に、自分の頭の中で語感というか、こういう風な言葉の置き方がいいなというイメージが何となくあったのですが、342さんが私のイメージをドンピシャでメロディーにして下さったのでBメロ歌うのがとても楽しかったです。
あと、初っ端のインストで流れてるのは逆再生した私の声です。鏡にちなんで! 逆再生ってすごく不思議な音なのに全然オケから浮いた感じしなくて、こちらがググッと不思議な世界に引っぱられるような雰囲気ですごく気に入ってます。
視聴では1番しか出していないんですが、個人的に好きな部分は2番Bメロ~サビ、ラスサビです。サビはもうほんとどことっても綺麗で丁寧な音が織り込まれているんですが、ラスサビは特に圧巻ですので歌と一緒に背後のオケもしっかり聴いて頂けると嬉しいなあと思います。
全体的に高くてひいひい言いながら歌っていたんですが、ミロワの世界観がギュッと凝縮された一曲になっておりますので、是非フルで聴いてみて下さいね!
フル版はゲームの「主題歌」フォルダ内に歌詞と一緒に内包されております。


ミロワもこれで本当に終わりです。
実を言うと最初に公開した時、これは絶対リメイクするぞ!と思いながら公開したのであまり終わった気はしてなかったのですが、今度こそ最後かぁとこれを書きながら思っています。
リメイク前からお世話になりましたfuさん、素敵な主題歌作って下さった342さん、本当にありがとうございました!
そしてリメイク前&後どちらも遊んでくれるプレイヤーさんもいらっしゃって、作品を好きでいて下さること大変嬉しく思います。ありがとうございます!
今後ともたくさんの人に楽しく遊んで頂けると幸いです!

……と締めっぽいことを言いつつ、まだこの世界観は終わらなかったりします。
そんなわけで、次回作のお知らせ。

   *   *   *

本編開始より10年前、ウィルリスの地では疫病が蔓延していた。感染者の多くは苦しみながら命を落とし、悪霊と化したその魂はやがて「霊害」と呼ばれる災厄をもたらした。

主人公・リノア=ロットナー(16)とアルノー=ロットナー(10)の姉弟は、歌の力で人の魂を清める「歌遣い」の一族の末裔である。
両親と共にウィルリスの地を清めて回っていたが、その強い力を恐れた悪霊たちによって家を焼かれ、父と母を取り殺される。

二人の遺骨を取り戻すため、リノアとアルノーは今なお無数の霊魂がひしめく焼け落ちた生家へ向かうのだが――。

探索ホラーADV『ルシフェルの聖櫃』
――神に代わり導を歌う、とある姉弟の物語――

   *   *   *

ガッツリ関わってるわけではないのですが、ミロワの世界観をちょっとだけ引き継いだお話です。
構想自体は2年前ぐらいからあって、初代ミロワを作ってた頃からいつか作りたいなと思っていました。

そしてあらすじ見て頂いたらわかりますが、次回はガッツリ歌います。
でも! ぼっちじゃない! お察しの通りお姉ちゃんとして歌うのは私ですが弟がいるんです!
既に弟くんの歌唱も大好きなお方に引き受けて頂いておりまして、今は細かいプロットをボチボチと作ってる段階です。
今回スタッフさん多め(当社比)になりそうなので、気を引き締めて頑張っていきます。

一先ず真冬の蛍を仕上げたいので、ルシフェル動き出すのはもうちょっと先になるのですが、公開の際は是非遊んで頂ければと思いますヾ(*´∀`*)ノ

ではでは、真冬の蛍の方も引き続き頑張っていきますので、よろしくお願い致します!
posted at 23:12 | ゲーム | CM(0)

今週は春M3ですね~~!
ということで、参加させて頂いた作品のご紹介。
五十音順で紹介させて頂きます。


暁の石物語 弐/ひつじさん連盟 様

ボイスドラマの主題歌をあるとさんと一緒に歌わせて頂きました(*´▽`*)
幻想的な雰囲気の和風バラードとなっております。PVで主題歌も少しだけ聞けるようです。
物語の世界観がギュッと詰め込まれた素敵な楽曲ですので、本編と併せてお楽しみ頂ければと思います♪


邂逅リフレイン/お月さま交響曲 様

歌物語CDのコーラスでお手伝いさせて頂きました! 壮大な物語たまらんです……。
この作品は、以前メインで歌わせて頂いた星詠レコードの関連作となっております。
関連作を知っているとより楽しめる仕様になっておりますので、是非三作品併せて聴いて頂きたいです。


キズアトノイズ/阪神総一 様

ハードロックアルバムのTrack09『彼岸花』を歌わせて頂きました。
ギターの重みがたまらん鬱系ロックです。一曲一曲が本当にズシンときます。
緩急の付け方が難しかったんですが、自分なりに色々と工夫して歌ってみました。

東京ランドスケープ/Hical Records 様

東京の街をテーマに描いたコンピレーションで、締めのTrack10『東京ノスタルジア』を歌わせて頂きました。
ピアノとギターの優しい音色が素敵なバラードとなっております。
実はこの曲だけ他の曲と少し違う視点から東京が描かれておりますので、その点にも注目しながら聴いて頂ければと思います♪


私情でバタバタしていて簡単な紹介しか出来なくて申し訳ないのですが、
本当にどの作品もスタッフさんのお蔭で素晴らしいものに仕上がっています。
M3行かれる方は是非お手に取って頂ければと思います!
ちなみに私はM3一般で参加する予定です°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

ではでは! 
posted at 21:53 | | CM(0)

crown 検索フォーム

crown RSSリンクの表示
crown リンク
crown ブロとも申請フォーム

crown プロフィール

上園千紗

Author:上園千紗
ゲームを作ったり歌を歌ったり。色々してます。このブログでは主にゲームのことを書いていきます。

crown 最新記事
crown 最新コメント

crown 月別アーカイブ
crown カテゴリ